リントキモノの週末着物のすゝめ

週末着物愛好家/ただの着物好き/丸の内OL 2019.1〜週末着物のすゝめプロジェクト始めました。 賢い消費者になり呉服屋さんと対等に会話できるようになって着物ライフをもっと楽しもう! LINE@で凛と賢い着物好きになるための情報発信中!

全てお任せは危険!着物の知識がないと損をしてしまう

みなさんこんにちは!

きもの大好きリントキモノです(^^)

 

 

 

 


着物にまだ詳しくないと、

着物を購入したりお手入れに出す時に

最適だと思われる方法を

こちらから指定することができず

 

 

 

 


どうしても着物屋さんに

全てお任せになってしまいますよね。

 

 

 

 


でも、この「全てお任せ」、

かなり危ないです。

 

 

 

 


今日は、

着物の基本知識を押さえていないと

損をしてしまう

というお話をしていきます。

 

 

 

f:id:rintokimono:20191103000111j:image

 

 


着物って、

私たち消費者は

結構な情報弱者なんですよね。

 

 

 

 


この情報弱者であるがゆえに

損をしてしまうことが多々あります。

 

 

 

 


これは私の過去の経験からの

具体例なのですが、

 

 

 

 


私は着物を始めて間もない初心者の頃、

カジュアル着物である小紋(しかも単衣)の

仕立て代として

8万円とられたことがあります。

 

 

 

 


ちなみに仕立て金額の

目安がわからない方のために

軽く解説をしておくと、

 

 

 

 


反物からマイサイズの着物を誂える場合、

どんな着物かにもよりますが、

 

 

 

 


和裁士さんが

1枚の着物を仕立てるのにかかるのは

2〜3日、大体20時間と

言われているので

 

 

 

 


仮に時給1,000円として換算すると、

仕立て代は最低でも2万円くらいが

目安になります。

 

 

 

(フォーマルではなくカジュアル、

絹の着物の手縫いの場合です)

 

 

 

 


・・・・・・。

 

 

 

 


いくらなんでも8万円は高すぎると、

これを読んだ今なら

あなたにもわかりますよね。

 

 

 

(ただし振袖や留袖など

仕立てに手間がかかる着物の場合は

仕立て代も上がります)

 

 

 

 


しかし、当時の私は

ただ単に「知らなかった」ため、

 

 

 

「仕立て代はこれくらいかかるものですよ」

 

 

 

と言われて

何も疑問に思わなかったわけです。

 

 

 

 


知らないんだから当然と言えば当然ですね。

 

 

 

 


このように、

基本的な知識を身につけておかなければ、

 

 

 

 


自分である程度

妥当な判断をすることができず、

結果的に損をしてしまう

ということが起こるのです。

 

 

 

 


仕立て代の目安とその理由を

知ってからは、

 

 

 

明らかに高すぎる仕立て代を

請求してくる着物屋さんでは

一度もお買い物していません。

 

 

 

 


私たち消費者が賢くなれば

不親切な着物屋は淘汰されて

少なくなっていく

ということも言えると思います。

 

 

 

 


ポイントを押さえて

基本的な知識を身に着けておけば、

良心的な着物屋さんを

見つけられるようになりますよね。

 

 

 

 


そして、明らかに損をすることが

なくなるのです。

 

 

 

 


着物の知識を学んで、

不要な損失を押さえましょう!

 

 

 

 


より詳しく、

着物の基本知識について知りたい方は、

 

 

 

 


公式LINEまで、

 

 

 

「着物の知識の

詳細を希望します!」

 

 

 

とご連絡ください。

 

 

 

 


--------------------------------

【公式LINE】

登録は以下URLをクリック

       ↓↓↓

https://bit.ly/2FgWNIq

 

 

 

又は、LINE ID:@rintokimonoで検索

(@を忘れずに!)

--------------------------------

 

 

 

rintokimono